YouTube集客の教科書

自前でやるのはビジネスチャンネルではない|YouTube集客と収益化

自前でやるのはビジネスチャンネルではない|YouTube集客と収益化

企業としてYouTubeチャンネルを運用する場合は、代理店などの外部業者の力を借りるのが基本です。

外注に出さず自前でやることも不可能ではないものの、その場合はYouTubeに精通した専属スタッフが最低でも1名、 規模によっては2~5名は必要になります。

そういう人材がいないなら、当然新しく雇わねばならないし、既存社員に勉強させるにしても、YouTubeの特性を理解してノウハウがたまるまでには最低でも半年から1年はかかります。

人件費や教育費を考えたら、インハウスにこだわらず外注を使った方がよほど安上がりで効率的です。外部業者を使うということは、社長や社員の時間を買うということでもあるのです。

本記事では、インハウスにこだわらず外注を使うべき理由とその外注行者の特徴別に解説します。

頼み方別の外注行者の特徴

さて、ひとくちに外注業者といっても頼める範囲や料金は千差万別なので、まずは「頼み方」別に、外注業者の特徴を整理しておきましょう。

以下、「丸投げする」「部分的に頼む」「フリーランスを使う」それぞれのパターンについて、メリット/デメリットや費用感などを解説していきます。

代行業者に丸投げする

代行業者に丸投げする

企画出しから撮影、編集、アップ後のデータ分析までトータルに外注するパターンです。この場合、自分たちが関わるのは「企画内容や納品物のチェック」と「撮影」くらいで、あとはすべてお任せできるので、予算があるならこうした業者を利用するのがベストです。 YouTube運用をトータルで引き受ける業者は「YouTube運用代行会社」「YouTube制作会社」「YouTubeコンサルティング会社」などの名称を名乗っています。

ただしYouTubeは比較的新しい媒体なので、YouTube専門の代理店は少なく、めぼしい業者は全国で10~20社ほどしかありません。それ以外の会社は、これまでテレビやウェブ制作をメインにやってきた代理店が、新規事業としてYouTubeに参入してきたケースがほとんどです。

代理店の選び方については他の記事で詳しく述べますが、新規参入組はYouTubeの作法が身についていないこともあるので、注意が必要です。

企画・制作・運用を丸投げした場合の料金は、YouTube専門の代行業者なら月100万~200万円くらいが相場です。これが大手広告代理店になると、 一気に月500万~1,000万円レベルに膨れ上がります。

制作・運用の一部だけを頼む

制作・運用の一部だけを頼む

社内に撮影や編集ができるスタッフがいる場合でも、できることならば企画とデータ分析だけは外部に頼んでください。なぜなら人は誰しも自分を客観的に見ることはむずかしいからです。

社長にしろ、社員にしろ、日頃から業界にどっぷりつかっている上、 YouTubeを通じて最終的には自社の商品・サービスを売り込みたいという思惑があります。

そうなると、YouTubeのユーザーは何を求めているのか、どんなネタがウケるのかといった客観的な視点がだんだん抜け落ちていって、誰も興味・関心がない業界の内輪ネタを発信したり、自社商品の宣伝ばかりするようになって、チャンネルが陳腐化してしまいます。 それを避ける意味でも、企画やデータ分析には外部の意見を入れるべきでしょう。 また、自社で撮影できるだけのリソースがある場合でも、多忙な社長が演者を務める場合は、思い切って撮影を外注した方がいいケースもあります。

社内の人間が撮影すると思うと「忙しいからまた今度にして」となってしまいがちですが、外部業者にお金を払って撮影日を決めておけば、社長も絶対にそこに合わせようとしてくれるので、スケジュールが狂うことはありません。

企画や撮影を部分的に外注する場合でも、外注先の候補は「丸投げ」の場合と同様、YouTubeの運用代行会社やコンサル会社になるでしょう。それらの会社が用意しているフルラインナップのうち、必要な工程だけをアラカルトで発注するイメージで、料金は10分目安の動画を10本撮影で月20〜50万円くらいが相場になります。

安い外注先やフリーランスの場合は、月5万円〜15万円ぐらいで依頼することも可能です。実績のある企業の場 合は、月100〜300万円というところもあります。

フリーランスに依頼する

フリーランスに依頼する

個人事業主や社員数名の小さな会社では、外注費を抑えるために、作業はなるべく社内で巻き取りたいと考えるかもしれません。ただ、撮影や編集は慣れていないと本当に時間がかかります。

先ほど私は自分自身の話として、動画1本を撮るのに準備や編集も含めて1時間強と申し上げましたが、それは当社がクリエイティブのプロ集団だからであって、一般の会社ではそうはいかないと思います。

10分ほどの短い動画でも、しっかり作ろうと思ったら1日作業になるかもしれません。 社長の1日を日給に換算したら、それこそ大変な額になってしまいます。

シロウトにとって一番むずかしいのは編集ですから、社内にプロがいないのであれば、編集だけでも外注に出しましょう。

編集には、動画のトリミング、テロップ入れ、サムネイルの制作が含まれます。 予算を抑えたい場合は、制作会社ではなくフリーランスのデザイナーや編集者に依頼するという手もあります。

相場は動画1本あたり8,000~3万円程度、社長の1日をこの金額で買えると思えば安いものではないでしょうか。

まとめ

YouTubeで大変な作業といえば編集です。

その編集を全て会社の中でするとなると、担当者を立てたりして大きな時間とお金がかかります。

本記事では外注に編集を依頼するメリットとそれぞれの業者別の特徴をお伝えしました。

ぜひ参考に外注をどうするのか検討してみてください。

 

当サイトの記事100本分が詰まった「YouTube集客」の教科書発売中!

「会社の売上を爆上げする YouTube集客の教科書 」

自由国民社 (2022/11/9)

Amazon楽天ブックス

あなたの会社も、YouTubeでホームページの100倍集客しませんか?

 

今更YouTubeなんて思っていませんか?ビジネス分野ではまだ圧倒的な先行者有利の市場です。ホームページやSNSの100倍以上の集客を上げるお客様が多数!今すぐYouTubeで集客を始めましょう。

今すぐYouTubeをスタートする

当サイトの管理人プロフィール

 ・ダニエル(YouTubeプロデューサー) 慶應SFC卒、元楽天MVP、(株)ダニエルズアーク代表取締役、「売れない時代にすぐ売る技術」著者 ・累計391万チャンネル登録のYouTubeチャンネル立ち上げ&プロデュース実績(40以上) ・YouTubeコンサルティング200チャンネル以上(プロデュース系 SEO1位獲得 2022年12月)