最近の主流は短尺の動画です。段々と長い動画は敬遠されるようになってきています。
本記事では、短尺動画が流行った経緯や今後の展望について見ていきます。
5Gによって今後の動画ビジネスは発展する
YouTubeに代表される動画ビジネスは、今が全盛ではなく、今後もさらに発展していくことが確実視されています。
根拠の一つは通信速度の高速化です。2021年7月の調査段階において、 5G端末を持っている人は2割にも満たない少数派でしたが、同年末にはスマホ出荷台数の7割以上が5G対応となっています。
それはつまり、今後1~2年ほどで大多数の人が5Gの高速通信を使えるようになるということです。 5Gが当たり前の世の中になれば、動画を投稿したり視聴したりするハードルはよりいっそう低くなり、現在は主にテキストで提供されているコンテンツも順次「動画化」されていくでしょう。
動画の中で主流になるものとは
では、動画の中ではどんなものが主流となっていくのか――。ヒントとなるのがTikTokの流行です。 YouTubeなどがこぞって後追いしているTikTokは、15秒~1分ほどの短尺動画がメインのプラットフォームです。
TikTokが流行るということは、 視聴者がより短時間でサクサク見られる動画を求めていることのあらわれといえます。
動画の短尺化はすでにYouTubeでも始まっています。その証拠に、以前はYouTube動画の途中に広告をはさむには10分以上であることが条件でしたが、8分以上に緩和されました。これは10分以上の動画が見られにくくなっていることを意味しています。 また、必要に迫られて長いYouTube動画を見る場合でも、再生速度を1.5~2倍に変更し、短尺化して視聴するという人が増えています。
TikTokは今後も短尺動画メインの媒体として成長する
これはNetflixなど他の動画ビジネスにも共通する傾向です。 TikTokは逆に動画の時間制限を徐々に伸ばしていて、リリース当初は最大15秒だったのが60秒になり3分になり、現在では最大10分まで投稿可能になっています。
ただし、それはあくまでもクリエイティブの幅を広げるための手段であって、TikTokが今後も短尺メインの媒体として成長していくのは間違いないでしょう。
TikTokの公式資料では「1分以上の動画を不快に感じる人が多い」(利用者の約50%)というデータが公表されているほどです。
こうした状況からして、今後は動画1本あたりの視聴時間がさらに短くなっていくのは確定的と見られます。かぎられた可処分時間を自社動画に費やしてもらうためには、より魅力的なコンテンツを短い時間にまとめて発信することが重要になるのです。
まとめ
TikTokは短尺動画がウケて瞬く間に広まりました。
現在は動画の倍視聴や5Gなども影響してより短くわかりやすい動画が求められています。
ぜひこの記事を参考に流行に流行に置いて行かれないように、時代に合わせた動画を提供しいきましょう。
当サイトの記事100本分が詰まった「YouTube集客」の教科書発売中!
あなたの会社も、YouTubeでホームページの100倍集客しませんか?
今更YouTubeなんて思っていませんか?ビジネス分野ではまだ圧倒的な先行者有利の市場です。ホームページやSNSの100倍以上の集客を上げるお客様が多数!今すぐYouTubeで集客を始めましょう。
当サイトの管理人プロフィール
・ダニエル(YouTubeプロデューサー) 慶應SFC卒、元楽天MVP、(株)ダニエルズアーク代表取締役、「売れない時代にすぐ売る技術」著者 ・累計391万チャンネル登録のYouTubeチャンネル立ち上げ&プロデュース実績(40以上) ・YouTubeコンサルティング200チャンネル以上(プロデュース系 SEO1位獲得 2022年12月)